vendredi, novembre 28, 2008

Moving Out and Moving On

引っ越し滞りなく完了。

今日の朝は食べ物もなにもないので、シリアルを豆乳なしでバリバリ食べて腹ごしらえ。

引っ越しの業者さんは1時間で見事な手つきで10個の段ボール箱にまとめてくれた。職人技!私は一部始終感心しながら見学していた。お気に入りの食器達や羽毛布団に“現地で1月に会おうね!”と言って暫しのお別れ。

家具もなくなってがらんとしたアパートを見ると寂しくなってくる。去年の8月にここに引っ越してきて、一人暮らしを堪能した。広くて静かで快適な大好きなアパートだった。最初の2晩はマットレスがないので、床に寝たなーと思い出した。ここを去るのは悲しいけど、次の土地で“私の場所”をまた一から築いていくのだ。今回は2年の滞在の予定で、実際オタワにいた期間より数ヶ月長くなると言える。

 

正に私の人生の新しいチャプターが始まるのだなという気がしてくる。自分を見失うことなく、しっかりと歩いて行きたい。

仕事は来週の火曜日まで。それから休息期間に入ります。ちなみに出発日まだ決まっていません。(え!!!笑)

今朝、次の仕事のチームメイトの女性と少し電話で話した。2分程度の会話だったけど、良い感じの人でした。どんな同僚、上司と働くかがこの先2年の重要ポイントの一つになるので、なるべく皆良い人達でありますように。

 

jeudi, novembre 27, 2008

明日お引越し

赴任の準備も着々と進み、明日はお引越し。

家具もほとんど売れてしまい、昨日からはCDPlayerさえないので、家の中が静まりかえっている。今まで2回長期で海外勤務をしたけど、所持品を手放すのはこれが初めて。2年もいないので、保管するのもお金がかかるし、保管する価値があるような物もほとんどない。でも10年来の付き合いのCDラジカセ(!!死語かな)とか原始的な炊飯器とかは、苦労を共にし思い出が詰まっているので少し寂しい。物は大事にしたい、でもガソリン使って遠い赴任地まで輸送するのも忍びないというジレンマ。良いお家にもらって頂けるのがきっと1番なのだろう。幸い、カナダはセカンドハンド文化が浸透しているので、最悪道端に置いておけば、誰かがもらってくれるのだ。

明日、国際引越し業者の人が来てくれて、パッキングもしてくれる。それで私が赴任地に出発するまで倉庫に預かってくれるとのこと。持っていくのは、服、靴、タオルやシーツ、少しの本、インテリア雑貨、台所用品。一つだけGoody Boxなるものを作り、新しい服を多少と靴やお気に入りのインテリア雑貨を詰めた。新しい土地で新しいアパートを借りて心細いだろう自分へのプレゼントのつもり。

こんなしっかりとした待遇で海外赴任できるのは、初めてでさすが国連だと思う。輸送費を出してもらうなんて、今までの経験に比べ物にならない。ありがたいです。

早いもので仕事も残すところあと数日になった。やるべきことを終わらせて終了できそうなので、ホッと一息。担当の研修のレポートも2つ書き上げた。やれやれ。

ここ2日が引越し関係の山場です。

mercredi, novembre 19, 2008

祈り

週末、グエルフに行ってきた。

私の大学院時代にお世話になった、私のカナダの母とも言うべき人がガンで倒れたからだ。彼女は私の大家さんで2年半、学生の間と卒業してからの半年大学で働いていた時に一緒に暮らしていた。

私の”つて”で私のいる間も出てからも私の友人や外国人学生が寄宿するようになり、まるで小さな家族のようになっていた。

彼女はいつもエネルギッシュであったかい人、60歳を過ぎた歳で去年、世界一周のような旅に出かけ、日本の私の家族の所にも遊びに行ってくれた。いつ会っても朗らかで、明るくてポジティブなエネルギーをくれる。私の母に至っては、こんなすごい人会ったこともないと言って驚いていた。始終、話したり動き回ったり歌ったり踊ったりと忙しくて、一緒にいると思わず笑い出してしまうくらい。

真冬の旅行に行ったり、リンゴのケーキを山ほど作ったり、彼女との思い出はつきない。何かあればいつでも帰ってきて良いんだからねと言ってくれて、血の繋がりのない私に本当に家族のように接してくれる。私の移民問題で大変だった時に養女にしてあげようかとさえ申し出てくれた。

リンダどうか元気になって下さい。またカヌーをしたり散歩に行ったりしよう。

mardi, novembre 11, 2008

Things to do list

週末にうちのNGOの集会も終わり、研修生達も無事にバルカンへと帰っていきました。私が司会というかファシリテーターをしたセッションも上手くいき、ホッと一息。

先週にやっと、次のお仕事の契約書など膨大な書類が送られてきた。今のところ12月中旬の赴任となっていて、これからしなければいけないことが山積み。

仕事をできるとこまで

家具と生活用品の処分 (売ったり、あげたり、捨てたり、寄付したり)

荷物を送ることの手配

買い物

11月中に引越し (その後はカウチサーフの身分)

銀行や様々な事務処理

モントリオールとグエルフに友達にお別れを言いに会いに行く

オタワの友達に会う

思いつくのはこんなところ。これを1ヶ月でやっつけないといけないとは。イライラしても仕方がないし、なるようになるでしょう。yogaやサルサにもなるべく行きたいな~。

samedi, novembre 01, 2008

Busy week

今週は仕事がスゴーク忙しかった。

うちの団体の国際保健の学会があったのと研修でバルカンから10人のお客様がきていた為。日曜日にまた違うグループがオタワに到着する。息つく暇もない。

初雪が火曜日に降りました。まだ10月だっていうのに。

今週末はひたすら寝て、ヨガに行き、家で映画でも見てのんびりするつもり。