lundi, janvier 30, 2012

The world just expanded


週末に初ダイビングを経験。私は元々すごく恐がりだし、自分がダイビングするなんて想像したこともなかったけど、挑戦してみようという気になったのだ。

パニックに陥ったらどうしようとか、水に入る前はかなり心配だったんだけど、以外に落ち着いていた。息を吸うのとはくのに集中しているので、なんだかヨガのプラナヤマ(呼吸法?)をしている気分になった。最高で8メーターくらいまで降下。上を見ると怖くなってしまいそうだったので、兎に角下を向いて考えないようにしていた。

これからオープンウォーターの資格を取るつもりです。ダイビングができるようになったら世界が広がるなと思った。今まで行けなかった水の中にいける訳だし、あまり興味のなかった国や場所も、海が綺麗らしいと聞くと既に行ってみたい!と思ってしまう。またレーポートします。

Tried diving for the first time! It was a trial lesson. I am now ready to sign up for the open water certificate class.

Two months

I have been quiet but still alive and kicking! It's been two months since I have moved to this country and started the new job.

I finally feel a bit more accustomed to the life here. I know where to go grocery shopping (so that I do not stupidly spend 10 dollars on a broccoli) feel comfortable in my apartment, started going to a gym, found relatively affordable massage places, occasionally bring a packed lunch to the office and made a few friends.

To be really honest, I almost regretted taking this job and coming here without knowing so much how the life was going to be. I think I have come to terms with the reality in a way. I will make most of it while I am here and try to learn as much as possible.

On the job front, it still feels rocky. Contrary to how you would imagine this country as a paradise on a beach, the political situation has become very volatile in the past few weeks. Our organization is also criticized for different reasons, and our work may be in jeopardy. I can't write so much about it, but this has created an environment where talking about gender issues has become much more difficult. It is hard to tip-toe around the issue when we are working with women's empowerment and gender equality. I hope I will be able to achieve some results in this situation. I have ups and downs but still remain hopeful that I will enjoy the work here.

In mid-January, I went on my first mission in the country. It was very interesting to see the life outside of the capital. I am hoping to go on another one in a few weeks. Traveling is very expensive in this country, so I have been advised to be careful with expenses. I have a very limited budget.

vendredi, janvier 06, 2012

今年は


日本にいないとお正月の実感ってあんまりない。紅白も、年越しそばも、おせちも、初詣も、こたつ&みかんもない。こちらは、かろうじて1日はお休みだったけど、2日からは仕事です。年越しは、空港ホテルにて。2012と書かれた、真っ赤な紙の帽子を被ってのカウントダウンでした。

2011年はあっというまに終わってしまった。去年は、3月からNYで働いて、6月の末にはネパールに舞い戻り。そして今の仕事を12月から始めるというとてもペースの早い一年だった。自分の人生がどんどん流れていっているのに、それに追いつけないような気持ち。でも、色々な経験もできて、たくさん本を読んだり、刺激があって良かった。その前の年は辛いことが多かったけど、これだけの変化が富んでいたにも関わらず、精神的にはまあ安定していたかな。

今年は、自分が成長したと実感できる一年にしたい。まずは、人には頼らず精神的に自立すること。去年は中途半端だったので、今年こそはもっと体を動かして(目標ジム週三で)、健康的な食事を心がけて、ダイビングの資格を取ること!できれば写真のクラスもオンラインで取りたい。あとは、2週間に1冊英語の本を読むことと瞑想。簡単そうだけど、なかなかできないんだなこれが。

環境が急激に変って、ちょっと正直落ち込み気味だったんだけど、気持ちを入れ替えて頑張ろう。年女なのに厄年っていうのが腑に落ちないけどね。

皆に取って2012年が素晴らしい年になりますように。

dimanche, janvier 01, 2012

今年も宜しくお願いします。

2012年もどうぞ宜しくお願い致します。今年の目標はただ今考え中。近日中に発表の予定。