
I have had a rough week, and this is why I couldn’t update this blog earlier.
After I came back from Mabaruma, I did not feel well. I thought I may be coming down with a cold, but it was probably due to the anti-Malaria pills that I was taking. Region 1 is considered to be the interior in Guyana, so it is one of Malaria infected area. Two days prior to my departure to Mabaruma, I started to take Malarone, which is the newest and most expensive anti-Malaria medication. A few days into my trip, I felt slight stomach pain. This got worse when I flew back, because I was quite nervous on the little plane. Somehow, I thought the engine sounded differently this time (I was probably just imagining) and the pilot seemed writing down something during the flight… Strangely, I was completely fine on the way there, but this may be because I was preoccupied by eating chocolate chip cookies.
Anyhow, I got better, and then there come some communication problems with my dear boyfriend back home. We really needed to speak to each other, but we were not able to. The story goes like this: I waited for two days desperately thinking he was not calling me. One morning, I couldn’t wait, so I decided to call him from home. I got through and tried to speak, and he told me that he has been calling but not getting through. But, we got cut off. Off course my $1000 calling card gives me just a few minutes. I quickly went online hoping he would come online, waited for 10 mins….. nothing… I text message his cellular phone, asking him to log on. ……no sign of him online… Then, I go to the website of Skype to purchase 10 Euros to enable me to call a land line through Internet. Luckily, I happen to have my credit card which is normally locked away in a safe in VSO office. I call… he answers… ..but he can’t hear me this time because of the slow dial-up connection on my end! He is telling me that his computer is down and still not getting through on the phone! I text message again telling him to wait. I get dressed, grab my bag and a bike and off to the VSO office. I was finally able to call and speak to him, but there is no privacy in the office to make a personal call.
This was kind of the day when one thing goes wrong, and all odds are against you. Phone and the Internet are the only thin thread by which I am attached to the people who matter to me on the other side of the world, but this is part of reality of living in a developing country.
Then, I had a good day and a half or so when my life was back to normal. On Sunday, I bought meat for the first time in Guyana to make meat sauce pasta. I am not a much of meat eater, and I usually don’t cook meat at home. But, this time I felt like nice tomato sauce pasta with cheese. My roommate and I enjoyed the dish very much. About 4 o’clock in the morning, I woke up having to run to the bathroom, followed by a few more visits. Yes, I got food poisoning! I felt very tired and feverish in the morning. I borrowed a thermometer from our neighbor Jim, who is multi-talented, very knowledable, well-prepared Canadian. I had close to 38 degree! I called sick, and stayed in bed all day, eating nothing but water and cracker.
I am OK now. This is kind of my story until Monday this week in a nutshell. I will write what I have been up to from Tuesday later.
最近、色々あったので更新する時間がありませんでした。
マバルマから帰ってきてから体調不良。風邪の引き始めかと思ったけど、どうやらマラリア予防の薬の副作用だったようです。1の地方は内陸地と見なされるので、マラリアの感染地帯です。マバルマへ出発する2日前からマラリア予防の薬であるマラロンを飲み始めました。これは出回っている中で一番最近のかつ一番高い予防薬です。旅行中数日後から胃がしくしくと痛くなり始めました。これが帰りの飛行機に乗って緊張していたために余計痛くなったように思われます。何となく飛行機のエンジンの音がいつも違うような気がしたのと、パイロットがなにかメモを取っていて挙動不審に感じたからです。でも恐らく私の心配し過ぎだと思いますが...。行きのフライトは全然大丈夫だったのに。でもそれはチョコチップクッキーを食べるので忙しかったから気をとられていただけかもしれません。帰宅してからのどが痛くなり、微熱も出てしまいました。
取り合えずこれは回復したのですが、その後、カナダにいる彼とのコミュニケーション問題が生じました。どうしても話さないといけない事情があったにも関わらず、話すことができませんでした。何があったかと言うとこんな感じです。
2日間、電話がないので絶望的に待っていました。ある朝、待ちつかれたのでこちらから電話することに。繋がり、話すこと数分...実は何度も電話したけどつながらなかったとのこと。もちろん1000ドルのテレホンカードは直ぐに切れてしまいました。折り返し電話すると言われたので待っていたのに、一向にかかってこない。向こうも繋いでくれるだろうと願いつつインターネット上で待っていました。彼の携帯へもサインインするようにテキストメッセージも送りました。10分経っても彼はログインしてきません。しびれを切らした私は、ネット電話のスカイプのサイトへ行き、普通の電話にネットからかけられるサービスを10ユーロで購入。(その日はたまたま、通常事務所の金庫にしまっているクレジットカードが手元にありました。)それで早速、電話。ところが回線が込んでいるからか、彼の声は聞こえるけど、彼には私の声が届かないのです。彼は自宅のコンピューターが壊れていること、電話がまた掛からないことを一方的に訴えています。私はすぐさま、また携帯にメールを送信。急いで着替えて、かばんをつかんで自転車でVSOの事務所に向かいました。そこでやっとまともに話すことができたのですが、何しろ事務所の中なのでプライバシーはゼロです。
一つのことが上手くいかないと全部上手くいかない日とは正にこんな日だなあと痛感。インターネットと電話は大事な友人や家族と繋がっている唯一の糸なのに、それすらもままならない時があるのも途上国の現実です。
この後、まともな精神状態でかつ健康で過ごせたのはたったの一日半でした。日曜日に、ミートソースパスタを作るためガイアナで初めて肉を購入しました。私はあまり肉は食べないし、自宅で肉類を調理することもあまりしません。でもその日はチーズのたっぷりかかったトマトソースのパスタが食べたくなってしまったのです。ルームメイトと私は美味しくこのパスタを頂きました。その晩の朝4時頃トイレに駆け込む羽目に。そうです食中毒です!朝には体がだるくなり、熱も出てきたようでした。万能で物知りで何でも持ってきているカナダ人のお隣さんのジムに体温計を借りてはかると38度近く。その日は仕事は病欠し、一日中、水とクラッカーだけで寝ていました。
今はすっかり直ったのでご心配なく。火曜日から今日までの話は後日書きたいと思います。