赴任の準備も着々と進み、明日はお引越し。
家具もほとんど売れてしまい、昨日からはCDPlayerさえないので、家の中が静まりかえっている。今まで2回長期で海外勤務をしたけど、所持品を手放すのはこれが初めて。2年もいないので、保管するのもお金がかかるし、保管する価値があるような物もほとんどない。でも10年来の付き合いのCDラジカセ(!!死語かな)とか原始的な炊飯器とかは、苦労を共にし思い出が詰まっているので少し寂しい。物は大事にしたい、でもガソリン使って遠い赴任地まで輸送するのも忍びないというジレンマ。良いお家にもらって頂けるのがきっと1番なのだろう。幸い、カナダはセカンドハンド文化が浸透しているので、最悪道端に置いておけば、誰かがもらってくれるのだ。
明日、国際引越し業者の人が来てくれて、パッキングもしてくれる。それで私が赴任地に出発するまで倉庫に預かってくれるとのこと。持っていくのは、服、靴、タオルやシーツ、少しの本、インテリア雑貨、台所用品。一つだけGoody Boxなるものを作り、新しい服を多少と靴やお気に入りのインテリア雑貨を詰めた。新しい土地で新しいアパートを借りて心細いだろう自分へのプレゼントのつもり。
こんなしっかりとした待遇で海外赴任できるのは、初めてでさすが国連だと思う。輸送費を出してもらうなんて、今までの経験に比べ物にならない。ありがたいです。
早いもので仕事も残すところあと数日になった。やるべきことを終わらせて終了できそうなので、ホッと一息。担当の研修のレポートも2つ書き上げた。やれやれ。
ここ2日が引越し関係の山場です。
もう出発なんだね~。これから慣れるまでまた大変だろうけど、みよなら大丈夫♪応援してるよ~!落ち着いたらブログ書いてね~。楽しみにしてるのよ~。
RépondreSupprimer前の記事のリンダさん、本当に素敵な人なんやね。早く回復されるように私も祈っておきます。
しま、コメントありがとう!
RépondreSupprimer出発は1月になりそうです。未だに決まってないのが正直おかしい気がするけど、これだけ待ったのでもう開き直ってるよ。