lundi, janvier 25, 2016

しあわせの瞬間

しあわせは


初めて顔を触ってくれた、しめった暖かい手の平


しあわせは


廊下を歩いていてつまずくおもちゃ


しあわせは


夢中で遊んでいたのに振り向いて私がいるのを確認した時


しあわせは


トマトを食べる時のすっぱい顔


しあわせは


飽きもせずにドア開け閉めしている真剣なまなざし


しあわせは


泣き出す前のへの字の口


しあわせは


だっこした時にほほに触れるポヤポヤの髪


しあわせは


夜中に泣き出して、暗闇の中で私に伸ばしている小さい2本の腕


mardi, janvier 19, 2016

日々成長

Our little TR is growing ever so fast.

Some of new tricks he learned lately:

Clapping hands- with music or just randomly  

Waiving - He waves back when we do it, but I don’t think he know it means good-bye. Sometimes when I leave, he waves smiling, and then he realizes that I am leaving and start crying.

Fluttering his eyes slowly- special technique to look cute and charm other people

Pointing with fingers- He points at birds and dogs when we are outside. He also points at something and nothing in the air. 

Getting better at eating with his hands- He can pick up small pieces of bread, fruit and vegetables. He seems to enjoy feeding himself. The down side of it is that he also picks up dust, food scraps and all kinds of things off the floor and puts them in his mouth! I removed a dead bug from his mouth this morning….

Four shiny teeth! 真珠みたいに小さくて可愛い歯が4本

His latest obsession is doors (closing and opening) and a printer. He still loves mobile phones. He tries to get to it at any cost when he sees it. Other items include my indoor flip-flops, his bathing sponge, the red cap of shampoo bottle etc.

He is becoming very social too. He smiles at other people and says “ah-ah, bha-bha” to get their attention. 外に行くと他の人に愛嬌ふりまくり。こないだの旅行の時なんて、飛行機の中でずっと後ろを向いて、後ろの席の人と交流していた。


意志も色々強くなってきて、例えばFR氏の指につかまって、歩く練習をするのが好きなのだけど、止めると怒って泣いたり。好きなおかずの方を食べたがったり。お水をストローボトルに入れてあげていて、大体私が渡すと要らない!ってされるけど、置いておくと一人で飲んでいる。自分のペースでやりたい模様。 こんな小ちゃいけど、自分の意志があるんだなあと感心する。

mercredi, janvier 13, 2016

途上国 離乳食のチャレンジ


6ヶ月から離乳食を始めたTR君。私ににて食い意地がはっているようで、毎日何でも喜んで食べてくれている。

一応、日本の離乳食の本を参考にしているけど、同じような食材もない場合もあるし、不便で悩むこともある。

食品の安全が一番心配。こちらでは農薬などの規制がないので、スーパーや市場で売っている野菜を買うのに躊躇する。有機栽培で毎週届けてもらっている野菜と、スーパーで化学肥料フリーの安全野菜のコーナーで買ったものをあげているけど、品物とバラエティには限りがある。 果物はほとんど輸入品しかないのでしょうがなく買っている。豆腐も納得できるものがないし、白身魚もないので、たんぱく質もマンネリ。卵、缶のツナ、鶏のひき肉、磨り下ろし高野豆腐、きな粉と乳製品でごまかしている。

うちは電子レンジがないので、冷凍していても、いちいち火を通さないといけないので、手間もかかる。しかも高温多湿の気候なので、特に注意が必要。スーパーで売っている輸入物の有機の離乳食は一パックで400円近くするので、旅行の時くらいしか使えないし。サラサラの形状のものばかりで、月齢に合わせた固さとか、そんなものはない。日本の離乳食をネットで見ていたら、塩の入っていない赤ちゃんそうめんとかうどんもあるんだって。便利だろうな。

バンコクで納豆とか、塩分なしのツナ缶等、ベトナムで赤ちゃんせんべいを調達してきたので、これで次の国外脱出まで持たせよう。

TR君は先週から3回食になって、一日中離乳食をあげている感じがする。朝はパンで、お昼はお雑炊、夜はそうめんとか麩入りのスープをあげて、同じ物ばかりあげないようにしているけど、なかなか難しい。

lundi, janvier 11, 2016

Happy 2016!!

Belatedly wishing a wonderful 2016! We spent a new year in a beautiful beach house in a town called Hoi An in Vietnam. M.FR and I had a quiet countdown on the beach and when we went back inside the house, TR was just waking up. We wished him a happy new year and he gave us a big smile.

One week filled with good food, watching movies, walking through narrow streets, laying in the bed in the morning, walk on the cool and breezy beach and shopping.