vendredi, juillet 04, 2008

Planning and planning

まだ行き先も確定していないのに、希望通りに事が進めば出発まで残り数ヶ月。9月に日本に2週間帰るし、準備等考えたらあんまり時間がないのでは、と思うと気が逸る。

特に赴任国についての情報集めは始めて良いものかどうか。まだロンリープラネットさえ買ってないよ。今週は仕事が暇なのでネットで情報収集していたら、オタワでその国の開発や政治に関しての学会が来週あることが分かった。まだプログラムが確定していないらしいんだけど、これに仕事を休んで行くべきか悩む。ネットワークは広げた方が確実なので参加するべきでしょうね。あと迷っているのが現地語を今から少し勉強するか否か。うちの職場にその国から移民してきた人がいる。感じの良い人で移民同士で親しみを持ってくれているのか、たまに立ち話する。彼にはもちろん次の仕事のことなど言っていないけど、話したらその国のこととか言葉教えてくれるだろうなー。

あと持ち物でもそろそろメンタルノートを取っている。絶対今回持って行きたい物:

ヨガマットとヨガDVD― ストレスマネージメントの為

体重計(できればデジタル)途上国に行くと食生活と運動不足及びストレスでいつも太るので。体調管理の為にも。

テニスのラケット― 最近、練習始めた。体を動かしてかつSocialな課外活動は大事なのではないかと思って。暑すぎて外でテニスなんてできないかもしれないけどね。

良い鍋、フライパンと包丁―調理器具の質が悪いと料理をする気が失せる。

ぐらいかな。ガイアナとマラウイの経験で、何があると生活がより快適になるか分かったので、それに沿って何を送るのか決めたいです。アジアの国なので日本食は少しはあるのかな?いつも置いていっていたけど今度こそは一眼レフカメラは持って行こう。

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire

Please leave a comment! コメントを残して頂けると嬉しいです。

Anonymous Usersをクリックするとコメントが残せます。